Irayではレンダリングできるのに、3Delightで真っ白、真っ黒になる。
17年前半はできてたけど、夏ぐらいからできなくなった。
プレビュー
3Delight
Iray
結論
DAZTEMPのルートに日本語がある。
他にも原因があるかもしれませんが、今回、私がこれにはまりました。
これに当てはまる人
DAZのプレファランスを変更した人。
↓エディット → プレファランス
↓アカ枠の部分に日本語があってはいけない。
以前はこれでもレンダリングできたので、DAZ内部のスクリプトが変わったのだと思います。
緑枠の方は、日本語のままでも、3Delightでレンダリングできました。
が、いつDAZのプログラムが変わるからわからないので
日本語を置かない方が良いです。
↓ ルートに半角英数字だけを配置する。
ディスクのトップに置く必要はないと思います。
『ドキュメント』って、ルートでは半角英数じゃないの?
私もそう考えて使っていたのですが
場所を移動させたときに、日本語で『ドキュメント』というフォルダを
Dドライブに作り、そこに『Cドライブのドキュメント』から場所移動させました。
なので、フォルダの属性が、二バイト文字になっていたものと思われます。
そして、前はそれでもレンダリングできていたのですが
一つ前のDAZのバージョンアップで、
それができなくなくなったのでしょう。
しばらくDAZを使っていなかったので
いつのバージョンアップで、とははっきり言えませんが
dForceが搭載される、一つ前のバージョンアップではこうなっていました。
このエラーに気づいた理由。
このエラーについて、DAZサポートに連絡をしていて
『シーンファイルを送ってくれ』といわれたので
シーンファイルを作って、ついでにログファイルも送ろうと思いました。
ログファイルは今まで見てなかったのです。
- フィギアを出して
- レンダリングして
- その直後にログファイルを取得
したら、下記のようなものが出ました。
↑あきらかに、『???????』が悪さをしていますよね。
でも、同じパスで、『D:\ドキュメント\etc\Daz temp』と、
ちゃんと『ドキュメント』が認識されているものもあります。
D:\ドキュメント\etc\Daz temp
↓とりあえず↓ここがおかしいということがわかったわけです。
あとは、一つずつ変更しながら、どこで正常にレンダリングできるか確認するだけ。
緑枠には日本語があっても3Delightでレンダリングできました。
まとめ。
データのルートにフォルダを挟んではいけない。
【Daz Studio4.7】レンダリングで人物が真っ黒になる2【エラー&解決】
でした。
エンジョイ! & サンキュー♪
-天川和香—Waka Amakawa-
【この記事を書いた日 2017/10/31 7:18 】