Quantcast
Channel: チュートリアル | Daz StudioでCreate3D。CG制作作業日記
Viewing all 300 articles
Browse latest View live

【Daz Studio4.9】DAZの『カテゴリ』について【使い方】

$
0
0
Daz Studio4.9で カテゴリを使う方法。
『使い方』という記事を使っておいてなんですが、
結論から言うと、
DAZ内にあるカテゴリ訳は使わない方が良いです。
使ったとしても↓これぐらいの使い方で。

カテゴリーの分類の仕方。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

DAZ初期カテゴリの長所と短所。
  • 使った方が良い理由。
    • DAZ内でカテゴリ訳があるのだから、ツール買うのイヤ。
  • 使わない方が良い理由。
    • カテゴリに全部のアイテムが表示されるわけではない。
      • メタデータがないとか、昔のアイテムは表示されないものがあります。
    • カテゴリにアイテムが表示されても、リンクが繋がるわけではない。
      • 昔の当アイテムは、表示されても、リンクをクリックして、そのアイテムが開かない場合が多いです。
      • 私がよく使っているHardcore Utility Shaders DSも、表示されるけど、Irayが出たころだったかな? リンクが繋がらなくなりました。
        • コンテンツライブラリからは普通に使えます。
      • DAZをバージョンアップすると消えることがあります。
      • カテゴリのバックアップ方法を、私が知りません。
        • 私は、二週間かけて作ったカテゴリをバージョンアップで失いました。
      • カテゴリを作るのに時間がかかりすぎる。
        • 複数選択して一気にカテゴライズできる訳ではない。
        • その時間、作品を作った方がマシ。

今のところ、こういう理由で、私はカテゴリを作っていません。

カテゴリ作成ツールは?

カテゴリ作成ツールはいくつか出ているのですが

とにかく、『カテゴリ作成』に時間を掛ける気がなくなったので

どのツールも買っていません。

カテゴリサイトを作って対処しました。

それもあって、↓このサイトを作りました。

DAZカテゴリ一覧 | 【DAZ3D】の販売アイテムの細かいカテゴリわけです。

DAZのバージョンアップとかで消えるカテゴリより

サイトに作ってしまった方が楽だと思ったからです。

 

DAZ自体は良いソフトなのですが
そのソフトに搭載されているツールが全部良いツールではないです。

スマートコンテンツはよく壊れるし、
全アイテムが表示される確証がないし

世代違いは表示されないし、
私の環境では使い物にならなかったので一切使っていません。

 

いつでもコンテンツライブラリからアイテムを選択しています。

 

ものすごくよく使うものだけ↓この方法でカテゴリ分けしています。

カテゴリーの分類の仕方。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

私はDAZ本来のカテゴリではなく

自分のフォルダを作って、そこに市販アイテムも格納しています。

コンテンツライブラリに自分でカテゴリを作る。

『0my』

基本的には自作アイテムを格納。

f:id:amakawawaka:20180109040110j:plain

f:id:amakawawaka:20180109040000j:plain

 

この漫画レンダリング用フォルダ。

f:id:amakawawaka:20180109034728j:plain

↑赤枠のものが、↓ToonyCamのアイコンをコピーして持ってきたものです。

f:id:amakawawaka:20180109035115j:plain

Daz Studio4.9内では、

カテゴリとメニュー以外『ショートカット』が使えない? ので

『コピー』です。

 

どういうことかと言うと

アイテムのバージョンアップがあったときに、元フォルダのアイテムは

バージョンアップされますが、こうしてコピーしたものは、

バージョンアップされません。

 

一度シーンを作ったら↓シーンごと保管してしまいます。

f:id:amakawawaka:20180109034732j:plain

 

↓コンテンツライブラリでカテゴリ分けすれば、消えないです。

f:id:amakawawaka:20180109034725j:plain

これなら、複数アイテムを一気にコピーできますので

カテゴライズ作業が非常に早いです。

現時点では、日本語も使えます。

 

コンテンツライブラリの『自分フォルダ』にアイテムをコピペする方法。

『自分フォルダ』に該当フォルダを作る。

↓作りたいフォルダを右クリック。

f:id:amakawawaka:20180109040331j:plain

出たメニューで『クリエイト サブフォルダー』を選択。

↓フォルダー名をつけます。

f:id:amakawawaka:20180109040512j:plain f:id:amakawawaka:20180109040515j:plain

 

↓フォルダーができました!

f:id:amakawawaka:20180109040518j:plain

  1. ここに入れたいアイテムをコンテンツライブラリで表示させて
  2. 複数選択して『コピー』。(カットは動作しますが、アイテムが消えません)
  3. 作ったフォルダで『ペースト』。

これで、一気に、アイテムをカテゴライズできます。

 

  • 短所
    • データが倍になる
    • 元アイテムのバージョンアップに対応しない。

 

カテゴリでいらついた私が、最終的に行き着いたカテゴリ分けがこれです。

 

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/01/09 4:07 】

 

 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria
Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集


【Daz Studio4.9】カメラ設定について。【初歩】【使い方】

$
0
0
Daz Studio4.9で 方法。

 

 

初心者がつまずくカメラ設定について。
動画で説明しました。↓

f:id:amakawawaka:20180125160134j:plain

DAZは、カメラとライトを出さなくても、使える設定になっています。
ですが、そのデフォルトカメラとライトは、設定を変えられません。
いろいろ設定したければ、新たに、カメラやライトを作る必要があります。
  • 動画概略。
    • 私はコンテンツライブラリからアイテムを選びます。
    • ウインドウを三面図とかにしたいとき
      • ウインドウを変更しましょう。
    • パースペクティブビュー(透視図)
      • 気に入った角度になったら、必ずカメラを作りましょう。
    • Frame Widthは、広角レンズ、魚眼レンズなどにできます。
      • 普通は初期設定で使いましょう。
    • 画面の拡縮
      • マウスホイールをぐるぐる回してください。
    • Focal Lengthの使い方。
      • 普通は初期設定のままで。
      • モデリングする人、整形をする人は、150から200に設定しましょう。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/01/25 16:03 】

 

 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria
Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

【blender7.28】blenderをマヤ風にセットする方法

$
0
0

blenderをマヤ風にセットする方法です。

デフォルトのままのblenderが使いにくいときにご利用ください。

 

↓こういうツイートをしたら

 

 

↓参考サイトを教えていただきました。

 

いつもありがとうございます!

 

モデリングは次回として、

とにかくblenderの設定をマヤ風にしてみました。

 

blenderの初期設定で、マヤ風に設定する。

参考サイト。

blenderをmayaっぽく使いたいときの準備 – メモ帳

blenderを日本語にする。

 

インフォメーションメニュー → ファイル → ユーザーセッティング。

 

→システム → インターナショナル フォント

チェックを入れると、メニューが出ます。

 

↓日本語を選択。

 

↓枠の中の三つを全部クリック。

『ユーザー設定の保存』をクリック。

押しても反応が無い!

 

なんか不安になるので、一応再起動してみたら、ちゃんと反映されていた。

ダイアログが出るとうっとうしいけど、保存はなんか、ダイアログ出てほしいなw

 

操作性をMayaに近づける。

ユーザー設定 → 入力 → プリセット。

 

マヤ。


ユーザー設定の保存』をクリック。

 

一気にやってしまって保存してもいいけど

別に『保存』してウインドウが消えるタイプではないので、

設定を変更するたびに保存していた方が、安全です。

 

私は、保存したらウインドウが消えるタイプの設定でも

一つずつ設定して保存します。

 

たまに、変なところをいじって、見た目がガラッと変わることがあるので

その時は、すぐに元に戻せるように、一つずつしか変更しません。

 

『設定を変更する』と、使い勝手が変わります。

『元に戻したい』と思うことが無いとも限りませんので

戻せるようにセットしていきましょう。

 

大体のソフトは『初期設定に戻す』がありますので

その位置を確認しましょう。

 

画面(ビューポート)をMayaに近づける。

テンプレートを使うらしい。

 

テンプレート!!

下記サイトに無料登録して、テンプレートをいただいて来ます。

Maya Color Theme | Blend Swap

↓ダウンロードできるボタンが無い!

無料登録しましょう。

↓左上のオレンジのロゴ部分を『コントロール を押しながらクリック』。
別タブでトップページを表示させます。

『レジスター ニュー』 をクリック。

↓記入。

↑緑の部分は『有料登録』の場合なので、触らない。
↑ 『レジスター ニュー』をクリック。

これで、無料登録が完了しました!
お疲れさま!

ログインして、テーマをいただいてまいりましょう♪

↓今設定したユーザー名とパスワードを記入。『ログイン』をクリック。

右側は、無料登録でできることの一覧ですね。

  • アップロードとシェアができますよ。
  • コレクションが作れます。
  • コレクションを『いいね(Like)』したり、シェアしたりできます。
  • 無料ダウンロードは 月20個まで です。
  • 質問ができます。
  • 『仕事求む』が表示できます。
  • 有料メンバーになれます。

今必要なのは、『無料ダウンロードは月20個』ですね。

先程のページを開いていたタブに戻って『更新(F5)』。

↓ダウンロードボタンが出ました!

↑左の『ダウンロード 1メガ』をクリック。

↓もう一つ画面が出るのでクリック。

このアイテムは、『クリエイティブコモンズ CC-0』ライセンスで提供されます。

 

Creative Commons — CC0 1.0 全世界
全世界共通、パブリックドメイン。

つまり、著作権の放棄。
この作品は、たとえ営利目的であっても、許可を得ずに複製、改変・翻案、配布、上演・演奏することが出来ます。

ということです。

 

安心して使わせていただきましょう!

ありがとうございます!

 

↓ダウンロードされたファイル。

解凍しましょう。

 

 

blenderに戻ります。

ユーザー設定 → テーマ → テーマのインストール。

先程、解凍したフォルダを選択。
『テーマをインストール』ボタンをクリック。

ユーザー設定の保存。


見た目、って色か!

3軸の色も変更されてる?

軸は変わってないから、出力の時は気をつけよう。

↓下記ブログの『3軸の色を変えよう』がすでに↑このテーマで適用されてた。

Blenderをインストールしたら最初にやるべき設定 – 犬わらノート

メニューを上にする。

上にしたいメニューの空白部分を右クリック。
『上に移動』

オオオオオオオッッッ!!!

これ、下の方がマウス移動少なくて楽だな、と思ってたんだけど
たしかに、メニュー見たいときに上見るから、この方が楽だ!

 

blenderで気になるのこれなんだよね。↓

無限にウインドウが増えていくの。
これ、ちょっとした動きで消せたんだけど、どうやったかなぁ。

 

↓この三角の部分を、近くの三角に重ねるんだよね。

よし! 全部消えた! スッッッキリ!

マヤ風にしたところで、微妙な操作感は変わっていないので、あとは慣れと
他の設定を見ていくしかないか。

 

とりあえず、こうしておいた。
一番上の『ファイル』の列も削除したいけど、どうしていいか分からなかった。

キューブはない方がいいんだけど、とりあえずそのままにしておいた。
前にこれを削除してこんがらがったことがあるので。

 

多分今回は大丈夫だと思うけど。

私はこの、右前方から見る角度が好き。

だから、blenderが左前方から見てるところから始まるから余計こんがらがったんだ。

 

スタートアップファイルを作ろう!

好みの設定にしたら、それを『スタートアップファイルを保存』して、
次回起動時も同じウインドウが立つようにする。

これで、次回起動時も、このウインドウが開きます!ヽ(´▽`)ノ

 

OK!

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/01/29 6:12 】

 


アマゾンで買える ブレンダーの教科書(人気順)

【Daz Studio4.9】『空(そら)アイテム』に空がないよ?【使い方】

$
0
0
Daz Studio4.9で HDRIの空アイテムを使う方法。
HDRIの空アイテムってこういうのですね↓

 

 

商品説明ページがこうなっています。

f:id:amakawawaka:20180208200610j:plain

『スカイドーム』とあるので、

最近の『空アイテム』には珍しく、『スカイドーム』というプロップがあるのかと、

新製品紹介記事で特記しませんでした。

 

今日、コメントをいただいたところによると

『スカイドーム』という『プロップ』は存在しない商品でした。

 

どこにテクスチャ設定が入っているの?

レンダリング設定 → Iray → エンベローイーメント(環境設定)

→ エンベローイーメントマップ

f:id:amakawawaka:20180208200617j:plain

f:id:amakawawaka:20180208200606j:plain

↑テクスチャはここに入っています。

 

そして、このタブで、この背景の設定をします。

 

最近のDAZ商品で『レンダリング設定』と私が『同梱アイテム』に書いているのは

ここに設定されているものがある、ということです。

 

『レンダリング設定』と入っている商品と、入ってない商品があります。

↓この商品でしたら

 

 

↓『レンダリング セッティング』と入っていますので、f:id:amakawawaka:20180208200619j:plain

こういうのは、『レンダリング設定』と私も特記しています。

 

ここらへんはベンダーさんの説明なので、統一されてないんですね。

とりあえず、アイテムがごそっとない、とかいうものはDAZでは売っていないので

その点は安心してください。

 

 

まとめ。

質問

HDRI背景ライトの商品の『空』アイテムはどこにあるのか?

 

回答

『アイテム』としてはありません。

『レンダリング設定』にテクスチャが入っています。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/02/08 16:39 】

 

 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria
Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

【Daz Studio4.9】DAZ3Dの『プロバンドル』ってなんですか?

$
0
0
Daz Studio4.9で 方法。
  • 『プロバンドル』と『バンドルがついないもの』は何が違うの?
    • 『幕の内弁当』と『白飯』
    • 『コース料理』と『単品料理』
実例)
↓Victoria 8プロバンドルです。

Victoria 8 Pro BundleGenesis 8 Female、Iray

幕の内弁当と、白飯というのが分かっていただけたでしょうか?

 

DAZ公式の『女性器』は『プロバンドル』のボーナスとしてしか付随していません。

プロバンドルにも、必ず女性器がついているわけではないです。

 

子供とか、アニメキャラとかにはついていません。

 

 

 

 

↓彼女にはついています。

 

 

 

 

性器のつけ方はこちら。

世代変わっても、ついているものはそう変わらないので

設置し方も一緒です。

【Daz Studio4.5】ジェネシスに性器を着けたい。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

モーフキャラクターにも性器のマテリアルはついています。

 

 

Material Base Presets:

  • Gigi Base (Including Eyelashes, Tears, and Anatomical Elements Hierarchical Materials)
  • Base Arms
  • Base Legs
  • Base Torso
  • Base Lips
  • Base Finger and Toenails
  • Anatomical Elements Material

↑『 Anatomical Elements』というのが、性器用のマテリアルです。

これは『マテリアル』だけで、メッシュは入っていません。

 

Victoria 8用の性器は、Victoria 8用の性器マテリアルをつけないと、

その部分だけ浮きます。

 

同じように、男性器も、その人のマテリアルをつけてください。

ベースフィギアには男性器マテリアルがないので、

Michael8の性器をGenesis 8 Maleにつけることは可能ですが

ベースフィギア用の皮膚をつけられないので、色が違います。

 

まとめ。
  • プロバンドルは、ベースフィギアに抱き合わせ商品をつけたもの。
  • プロバンドルでないと、性器メッシュはついていません。

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/02/10 18:43 】

 

 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

 

■天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria
Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

【D|S小チップ】 シーンの開閉で楽をしよう! 【一分でできる】

$
0
0

Daz Studio4.9の小さな小さなチップ。

シーンにアイテムを大量に設置した時の、ちょっとした時短ワザ。

↓シーン右上の『オプション』を開きます。

f:id:amakawawaka:20180214065836j:plain

 

シーンを全部開く。

↓グループがたくさんあるとか、人体フィギアの小指の先を見たいとかの場合。

f:id:amakawawaka:20180214070017j:plain

f:id:amakawawaka:20180214065836j:plain

↓ エキスパンド → エキスパンド オール。

f:id:amakawawaka:20180214070140j:plain

 

一気に全部のグループが開きます。

f:id:amakawawaka:20180214070022j:plain

一分というか、3秒でできましたね!

 

人体フィギアとか、階層の深いものですると、ちょっと感動しますw

 

↑こんだけ開いたのを一気に全部閉じたい場合。

シーンを全部閉じる。

コラプス → コラプス オール。

f:id:amakawawaka:20180214070026j:plain

↓一気に全部閉じます。

f:id:amakawawaka:20180214070017j:plain

 

選択したグループだけ開く。

シーンで一つのグループを選択した状態で

エキスパンド → エキスパンド セレクティッド。

f:id:amakawawaka:20180214070454j:plain

↓選択したグループだけ開きます。

f:id:amakawawaka:20180214070457j:plain

 

選択したグループだけ閉じる。

↓閉じたいグループだけ選択。

コラプス → コラプス セレクティッド

f:id:amakawawaka:20180214070622j:plain

↓選択したグループだけ閉じます。

f:id:amakawawaka:20180214070625j:plain

便利♪ヽ(´▽`)ノ

 

私の使いどころ。

メニューでいちいち選択するのはめんどいので

アイコンをトップに並べて、クリックで選択できるようにしています。

f:id:amakawawaka:20180214071013j:plain

【Daz】メニューバーをカスタマイズするほうほう【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

動画をやりだすと、この『全部開く』『全部閉じる』がないと

使い物になりません。

 

細かいワザですが、かなり時短になります。

 

機能を使いこなしてらくしましょう♪ヽ(´▽`)ノ

 

エンジョイ! & サンキュー♪

天川和香

【この記事を書いた日 2018/02/14 7:12 】

 

 

 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria

Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

【D|S】男性と女性のマテリアルに互換性はないです。【更新 2018/02/17】

$
0
0

Daz Studio4.9で、Genesis初代は男女が一緒でしたが

Genesis 2 から男女が別れました。

 

今回、Genesis 3 男女の質問をいただきましたので、

まず、Genesis 3 から検証。

Genesis 3 で男性に女性マテリアルをつけた。

Genesis 3 Maleに

f:id:amakawawaka:20180217062534j:plain

V7のマテリアルをつけました。

f:id:amakawawaka:20180217062545j:plain

↓あちこちに隙間ができます。

f:id:amakawawaka:20180217062551j:plain

f:id:amakawawaka:20180217062557j:plain

 

顔だけなら大丈夫みたいですね。

f:id:amakawawaka:20180217062603j:plain

f:id:amakawawaka:20180217062614j:plain

 

眼のアイソケットだけ、ずれているのか、白いです。

f:id:amakawawaka:20180217062623j:plain

 

Surfacesでアイソケットを選択。

f:id:amakawawaka:20180217063248j:plain

 

Diffuseストレンジを下げてしまえば、

f:id:amakawawaka:20180217063254j:plainf:id:amakawawaka:20180217063251j:plain

 

目立たなくなります。

f:id:amakawawaka:20180217063300j:plainf:id:amakawawaka:20180217063257j:plain

 

気になる人は、ここのテクスチャをMichael 7のに変えてしまうといいですね。

f:id:amakawawaka:20180217063302j:plain

↑テクスチャアイコンをクリック。

 

↓ブラウズ。

f:id:amakawawaka:20180217063536j:plain

 

↓V7のテクスチャが格納されているフォルダが開きますので

f:id:amakawawaka:20180217063305j:plain

↓Genesis 3 を選択。

f:id:amakawawaka:20180217063311j:plain

 

↓そこから、Michael 7のフォルダを開きます。

f:id:amakawawaka:20180217063313j:plain

 

↓顔の色テクスチャらしいのを選択。

f:id:amakawawaka:20180217063308j:plain

f:id:amakawawaka:20180217063317j:plain

 

↓完成。

f:id:amakawawaka:20180217063243j:plain

同じ方法で、テクスチャは誰のものでも設定できます。

 

テレビの画面の写真の変更方法はこちら↓

【Daz家族】ドリームホームにフィギアを住ませて四コマを作る。7【更新 20180217】 | Create3D-3dCG制作作業日記

同じ方法で、写真立ての写真とか、『絵画』を変更できます。

 

Genesis 2 FemaleとGenesis 2 Maleは互換性がある。

↓Genesis 2 FemaleにMichael 6のマテリアルを当てました。

f:id:amakawawaka:20180217064623j:plain

第六世代はマテリアルが互換性あったのに……、と思って第七世代を検証したんですよね。

 

第八世代も互換性無し。

Genesis 8 FemaleにGenesis 8 Maleのテクスチャを当てました。

f:id:amakawawaka:20180217064848j:plain

f:id:amakawawaka:20180217064851j:plain

f:id:amakawawaka:20180217064854j:plain

f:id:amakawawaka:20180217064859j:plain

f:id:amakawawaka:20180217064902j:plain

 

Genesis 2はマテリアルあるのに3はない!

↓Genesis 2 Maleはこんだけキャラクターあって、

f:id:amakawawaka:20180217065150j:plain

 

↓マテリアルがこんなにたくさんあるのに。

f:id:amakawawaka:20180217065153j:plain

 

↓Genesis 3 Maleだって、M8は買ってるのに。

f:id:amakawawaka:20180217065157j:plain

 

↓M8のマテリアルがない!

f:id:amakawawaka:20180217065159j:plain

他のキャラに他のキャラのマテリアル当てにくいやんかっ!

 

私がなんかインストールミスしてる?

あなたのコンテンツライブラリもこうなってますか?

 

Genesis 3 Femaleでキャラクターをたくさんかってらっしゃるかた。

マテリアルにそのキャラクターいます?

 

まとめ

男性と女性のマテリアルに互換性は、第七世代からはありません。

 

私は今後も、第六世代を使いますので、最新世代の話題はあまり出ません。

気になったところは質問してくださいね。

今回のように検証します。

 

 

第六世代を使う理由は、顔のボーンが少ないからです。

【D|S】Michael 7 顔のボーンを見てみよう。 | Create3D-3dCG制作作業日記

↑このように、第六と第七で顔のボーンの数が変わりました。

 

私は大幅に顔を整形しますので、そのたびにボーンの位置調整をしていられません。

 

↓Genesis 2 Maleを↓ここまで整形する。

20151225_00Create3D0597

【D|S】日本号(刀剣乱舞、擬人化キャラ)を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↓これもGenesis 2 Male。

【D|S】刀剣乱舞の小夜左文字を作る。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

Genesis 2 Maleが使えなくなったら、その時考えます。

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/02/17 6:56 】

 

【この記事を更新した日 2018/02/17 19:18 】開始

記事中で『マテリアルがない!』と書いていた件ですが

↓『キャラクター』の下に移動になっていました。

f:id:amakawawaka:20180217191516j:plain

コメントで、応援休日出勤daさんに教えていただきました! ありがとうございます!

【この記事を更新した日 2018/02/17 19:18 】終了

 

 

 

 


 

Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

Michael 7のレビュー第一弾。

【D|S】Michael 7登場!男性器のつけかたなど。

 


 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

↓特に、女性のセクシー服一覧。

セクシー | DAZカテゴリ一覧

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】

 

 

Victoria

Daz Studioをインストールする【最初の一歩】

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

【DAZ3Dサイトの使い方】世代はどこで見るの?

$
0
0

DAZ3Dで買い物をする上で、必ず確認しなければならない部分。

 

まず、『Daz Studio4』で使えるアイテムかどうか、ということ。

キャラクター商品を買う場合は『世代』ですね。

 

対応ソフトウエアはココ。

コンパーチブル ソフトウエア ↓上がDaz Studio4.10、で、下がBryce。

f:id:amakawawaka:20180220191846j:plain

f:id:amakawawaka:20180220191849j:plain

Bryce用のアイテムは、もちろんDaz Studio4では使えません。ソフトが違いますから。

 

世代はここで確認。

↓赤枠の右側に『Genesis 3 Female』『Genesis 8 Female』と書いてあります。

f:id:amakawawaka:20180220190525j:plain

f:id:amakawawaka:20180220190528j:plain

 

↓下記が、Genesisと第四世代。

f:id:amakawawaka:20180220192248j:plain

 

↓下記が第三世代。

f:id:amakawawaka:20180220192253j:plain

私は第四世代以下を使ったことがないので

このブログに、第四世代の使い方はナイです。

 

服はコンバーターがあるので、第四世代の服を最新世代までは、着せ換えることができます。

服の世代交換ツール | DAZカテゴリ一覧

 

【DAZ3Dサイトの使い方】世代はどこで見るの?

でした。

【この記事を書いた日 2018/02/20 19:26 】

 

プラチナ会員とは?↓

【DAZ】 プラチナクラブ入会方法 & 更新方法 & 買い物の仕方 | Create3D-3dCG制作作業日記

■プラチナ会員なら

  • 『新製品』と『DAZオリジナルアイテム』が常に30%引き。
    • 常時30%割引になるのは、『今日の新製品』ではなく『新製品マークがついているもの全部』です。
  • 毎月12$分のクーポン。(三カ月も一年も一緒)
    • クーポン代の方が年会費より高くてお得♪
    • ↑これだけで、会員になって元がとれます。
  • 毎週無料アイテムが貰えます。

という上記の理由から
高い金額のアイテムを買うのなら
『四半期用会員』になったら、
会員費を差し引いても定価で買うより安い、
ということがあります。

会員だと常時8割引きぐらいになる『プラチナアイテム』とかは
会員になってから買った方が得。

そのさい、先に会員権を買ってから
『今月のクーポン』を使って、ほしいアイテムを買う
と、なお安く買えます!

------------------------

------------------------

 

バージョンアップ方法↓
【Daz Studio4.9】バージョンアップ方法 2016/05/26 | Create3D-3dCG制作作業日記
新機能、コネクトの使い方↓
【D|S】Daz Studio4.9にバージョンアップ! レビュー 16.1.21 | Create3D-3dCG制作作業日記

【常設セール】 日替わり 70%引きセール

ガレージセールのように、突然、過去アイテムが70%引きで販売されます。

常設割引されるもが多いですが、たまに日替わりで変わるので
毎日チェック!

>>Fast Grab <<<

【常設セール】 週替わり無料アイテム

>> 無料アイテム <<<

大体、週ごとに変わる無料アイテム。

たまにロングラン。
毎日変わることはないので、週に一度ぐらいチェック!

エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香

 


【Maya と DAZ 連携】FBXやOBJで簡単にできます。【まとめ】

$
0
0

Daz Studio4.6で書き出したFBXファイルをMaya2017で読み込む方法。

 

結論

  1. Daz Studio4.6でFBXで書き出す。
  2. Mayaで『シーンを開く』でFBXを読み込む。

 

それだけ。

 

参考記事。

 

DAZ ←→ Maya OBJで連携。

アイテム一つ一つは、OBJで連携できます。

双方向です。

 

OBJ書き出しなので時間的にもすぐです。

 

  • モーフやポーズは移植できません。

 

DAZで作ったシーンを書き出すのはFBXのみ。

Maya → DAZ もFBX読み込みはできるでしょうが

MayaからDAZに移植することがなかったので確認していません。

 

DAZ → Maya

DAZで買ったアイテムを、DAZで配置。

人物をロード、服を着せて、アニメーションをつけたものを

『タイムラインごと全部』Mayaに移植できます。

 

この場合、Genesisシリーズの『人体モーフ』も全部移植できます。

 

Maya出、Genesis(1~最新)までのモーフで、整形とかできます。

もちろんボーンも動きます。

 

DAZでタイムラインにポーズを着けたフィギア

FBX

Maya

Mayaでフィギアが動く!

同じファイルをFBXで書き出し。

DAZ

DAZでは変なことになる。

 

この連携がちょっと微妙でした。

 

使い所。

Daz Studioにはポーズの財産が山ほどあるので、

テキトーにDaz Studioでポーズを並べて動画にして

アニメーションを書き出してMayaで読み込み

Mayaの強力なレンダリングエンジンで素早くレンダリング!

や、効果を着けることができます。

 

Mayaはポーズ集、売ってないですからねw

 

aniBlocksでポーズを作れるのは、DAZの有利ポイントだと思います。

あとはMayaに読み込んだあとで、パスを使って小物を動かしたり

タイミングをはかったりすれば良いですね!

 

DAZで細かいポーズを制御するよりは

DAZでは大雑把にポーズをつけておいて、

Mayaで細かいことをする方がラクです。

 

 

Paleo 氏のFBXファイル群

【この記事を書いた日 2018/02/23 18:41 】時点ではセールをやっています。

Paleo | 3D Models and 3D Software by Daz 3D

 

これはインタラクティブライセンスがついているので、かなり安いんじゃないでしょうかね。

人体、服、髪の毛、靴、小物、などのライセンスを別々に買うよりは。

 

ただ、Mayaでゲームに使うとかじゃなければ

インタラクティブライセンスは不要ですし

すでにフィギアも服もある程度持っていれば、

この記事の方法で、ご自分でFBX出力すれば良いですね。

 

FBXは、ファイルを作るだけで数分~数十分の時間が必要です。

↓このパソコンでの作業時間です。

天川和香はこういうパソコンやソフトを使っています。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

FBXですので、MayaLTでは、使えないですよね。

 

↓こういうツールも出ています。

2回のクリックでDazフィギュアや小道具をMayaに転送!

Daz to Maya★Mayaプラグイン

  • Daz to Maya
    • 必要アイテム
      • Maya2016以降(現在はLT非対応)
    • 同梱アイテム
      • Daz Studio4.9用スクリプト
      • Mayaプラグイン
    • 何ができるのか?
      • 2回のクリックでDazフィギュアや小道具をMayaに転送!
      • Auto-HumanIKコントロールにより、Mayaの力で簡単にポーズ/アニメーションを作成できます!
      • vrayやarnoldレンダーエンジンに自動変換し、バックグラウンドで自動的に行われる他の多くの最適化や修正が自動的に行われます。
      • Daz to Mayaは、 Daz Studio とMayaの両方をインストールするDaz Install Manager(DIM) を通じてインストールされます。

 

 

 

DAZは基本が無料ソフトです。

高機能ソフトとは漏れなく連携できます。

 

DAZを素材集として使って、

上位ソフトで詳細をつめるとか、作業がかなり早くなるでしょう♪

 

あなたの作業が捗りますように♪

 

私がMayaでやっていることの一覧です。

Mayaで小物、服、髪の毛を作ってDAZ用として使っています。

基本、漫画用アイテムです。

Mayaで作って、DAZでレンダリングです。

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

 

小物を作った記事。

 

キャラクターを作った記事

刀剣乱舞

 

TIGER&BUNNY

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/02/23 19:04 】

【Daz Studio4.10】プリミティブで腕輪を作る方法。【10分でできる】

$
0
0

DAZのプリミティブだけで、腕輪をさくっと作ってみましょう♪

 

↓完成品。

f:id:amakawawaka:20180224230919j:plain

 

グローバルメニュー → クリエイト → ニュー プリミティブ

f:id:amakawawaka:20180224224947j:plain

↓『トーラス(ドーナツ型)』を選択して下記設定に。

f:id:amakawawaka:20180224224833j:plain

 

↓こういうリングになります。

f:id:amakawawaka:20180224224847j:plain

↑トーラスを選択して↓パラメータで『ワイ スケール』をプラスに引っ張ってください。

f:id:amakawawaka:20180224224850j:plain

 

『高く』なったので、相対的に、『平べったく』なりましたね。

f:id:amakawawaka:20180224224854j:plain

 

バングルは大体、真円ではなくどちらかにつぶれているので

今回は↓『ゼット スケール』を縮めて楕円にしました。

f:id:amakawawaka:20180224224903j:plain

f:id:amakawawaka:20180224224915j:plain

このあと、普通のバングルの『手を入れる部分』を切断してみました。

 

切断はできたのですが、

f:id:amakawawaka:20180224224954j:plain

 

穴をふさぐ方法が分からなかったので、今は、切れてない方のバングルにしました。

f:id:amakawawaka:20180224224936j:plain

 

フィギアに装着させる。

Genesis 8 Femaleにバングルを着けて上げようとしたらでかい!!

f:id:amakawawaka:20180224225007j:plain

 

↓『スケール』で小さくしてください。

f:id:amakawawaka:20180224225010j:plain

YとZは、先程バングルの形を決めたときにいじったものです。

今回は『スケール』だけで縮小してください。

 

 

↓バングルの矢印の右上の『白三角』の部分を手首にドラッグ。

f:id:amakawawaka:20180224225016j:plain

 

バングルが手首に移動しました。

f:id:amakawawaka:20180224225019j:plain

 

矢印とか、パラメータをいじって手首に着けて下さい。

f:id:amakawawaka:20180224225026j:plain

 

 

手首にバングルがはまりました!

f:id:amakawawaka:20180224225044j:plain

 

掌を選択。

f:id:amakawawaka:20180224225048j:plain

 

Genesis 8 Femaleの階層が一気に左掌まで開きます。

f:id:amakawawaka:20180224225051j:plain

そこに、トーラスをドロップ。

これで『ペアレンツ』させられます。

f:id:amakawawaka:20180224225054j:plain

 

これで、ポーズを変更しても、↓手首にずっとバングルがあります。

f:id:amakawawaka:20180224225057j:plain

重力に応じて、バングルは『腕に引っかかってる』感じで移動させましょう。

f:id:amakawawaka:20180224225100j:plain

 

Shaderで好きに色をつけましょう。

f:id:amakawawaka:20180224230919j:plain

 

3Dソフトがあれば、これぐらいは簡単に作れます。

ただ球体なだけのピアスとか、DAZのプリミティブでも作れますので

トライしてみてください。

世界が広がりますよ!

 

 

こちらはMayaで私が作ったバングル。

↓一番右側のは今回作ったのと同じような、プレーンの楕円です。

3

 

↓使用見本。(服もブーツも髪も、アクセサリもサングラスもポーズも、整形も顔テクスチャも私の自作です)

【Maya】ライアンの腕輪を作る。【更新 20180224】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

簡単なことで一気に画面が華やぎますので、

一杯プリミティブで遊んでくださいませ~♪

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/02/24 23:31 】

 

【Daz Studio4.10】自作アイテムをコンテンツライブラリに保存する。

$
0
0

【Daz Studio3.10】でアイテムをコンテンツライブラリに保存する方法。

f:id:amakawawaka:20180225172525j:plain

  • 目的。
    • 自分で作ったアイテムを保存したい。
    • ヒトサマのアイテムを並べたので、そのシーンごと保存したい。

 

テキストで説明。
  • アイテムを保存する場所を、先にコンテンツライブラリの中にフォルダで作っておく。
  • シーンでアイテムを選択。
  • そのフォルダの左下の『プラス』マークをクリック。
  • 『シーンサブセット』で保存。
  • 保存されているのかすぐに確認。(これ絶対!)
    • アイテムがコンテンツライブラリに表示されたら、それをロードする。
    • ちゃんと、同じものがロードされたら成功!

 

画像で説明。
アイテムを保存する場所を、先にコンテンツライブラリの中にフォルダで作っておく。

f:id:amakawawaka:20180225172525j:plain

↑今回は、

『マイライブラリ → 0 my → 0 mono』

に保存する。

 

↑赤丸のところにアイテムを登録する。

配布するのでなければ、自分の名前フォルダにつける必要はないです。

 

シーンでアイテムを選択。

f:id:amakawawaka:20180225172528j:plain

f:id:amakawawaka:20180225172531j:plain

今回は一つのアイテムだけなので、

シーンで選択してもプレビューウインドウで選択しても一緒ですが

込み入ったアイテムの場合は、『グループ以下全部』という場合があるので。

間違いなく、シーンで選択する癖をつけましょう。

 

やってから間違えると、再登録になります。

やるまえに、何が選択されているのかを再確認しましょう。

 

確認せずに登録して

シーンを削除してしまって

登録したのをロードしたら、全部できてなかった……

ということが私はよくありました。

 

『確実に、「シーンで選択」』しましょう。

 

保存するフォルダの左下の『プラス』マークをクリック。

f:id:amakawawaka:20180225173645j:plain

『シーンサブセット』で保存。

↓選択されているアイテムがチェックされています。

f:id:amakawawaka:20180225172546j:plain

不要なモノはここで削除しましょう。

 

複数アイテムがある場合

シーンの全部のアイテムがここに表示されますので

選択忘れがあれば、確実に選択して下さい。

 

保存されました!

f:id:amakawawaka:20180225172553j:plain

お疲れさまです!

 

なれたら、マニュアルを見なくてもできるので

一分でできますよ!

 

保存されているのかすぐに確認。

かならずここで、保存したアイテムをロードしてください。

ちゃんと、同じものがロードされたら成功!

おめでとうございます!

ちゃんと保存できましたね!

 

保存されたアイテムはどこにあるのか?

今回は『マイライブラリ → 0 my → 0 mono』に保存しましたので

↓エクスプローラでも同じ場所にあります。

f:id:amakawawaka:20180225174257j:plain

 

保存方法にはもう一つありますが、

今回の方法の方が、私はラクです。

 

他の保存方法。

ヒトサマのアイテムを並べたのをサブセットで保存する。

 

ライトの保存方法。

ライトプリセットの保存方法。【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

【Daz Studio4.10】自作アイテムをコンテンツライブラリに保存する。

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/02/25 17:55 】

 

 

 

 

 

 

 

 

【Daz Studio3.10】メッシュを切断する。【一分でできます】

$
0
0

【Daz Studio3.10】は簡単なメッシュの編集ができます。

f:id:amakawawaka:20180224225007j:plain

↑このバングルを切断してみましょう。

 

グローバルメニューの

『ツールズ → ジオメトリ エディター』 を選択。

f:id:amakawawaka:20180225180247j:plain

 

これで↓トーラスをクリックすると、クリックしたところがオレンジに選択されます。

f:id:amakawawaka:20180224224915j:plain

ポリゴンが直接選択されています。

 

コントロールキーを押しながら少し上もクリック。

f:id:amakawawaka:20180224224918j:plain

これで二つ分のポリゴンが選択されました。

 

アイテムの上で右クリック。

 

ジオメトリ セレクション → セレクト ループ

メッシュの選択範囲 → 選択範囲をループで作成

f:id:amakawawaka:20180224224920j:plain

 

ぐるっと、二つ選択した方向に選択範囲が広がります。

f:id:amakawawaka:20180224224923j:plain

 

もう一度右クリック。

f:id:amakawawaka:20180224224932j:plain

ジオメトリ ビジビリティ → ハイド セレクティッド ポリゴン

メッシュの見え方 → 選択したポリゴンを隠す

 

↓選択範囲が見えなくなりました。

f:id:amakawawaka:20180224224936j:plain

 

また右クリック。

 

ジオメトリ エディティング → デリート ヒドゥン ポリゴン

ポリゴンを編集 → 隠したポリゴンを削除

f:id:amakawawaka:20180224224938j:plain

 

↓24ポリゴンが削除されます。続けますか?

f:id:amakawawaka:20180224224941j:plain

イエス。

 

ワイヤーフレームで見てみましょう。

f:id:amakawawaka:20180224224951j:plain

f:id:amakawawaka:20180224224954j:plain

 

完全にあの部分のポリゴンが無くなりました。

 

ただ、↓穴を埋める方法を見つけられていません。できないのかな?

f:id:amakawawaka:20180224225003j:plain

 

分かりやすい英語でメニューが書かれているので

辞書と首っ引きで楽しんでください。

 

DAZでこんな細かいことをするのなら

3Dソフトを使った方が速い!

ですが

 

これぐらいのことならDAZでもできますので、

活用してくださいませ♪

 

参考記事。

DAZだけで椅子を作る。

【Daz Studio4.6】簡単なオブジェクトを作る。【プリミティブ形状を作成する】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

DAZプリミティブで小物を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

【Daz Studio3.10】メッシュを切断する。【一分でできます】

でした。

【この記事を書いた日 2018/02/25 18:14 】

【Daz Studio4.10】SY Genesis 8 Clones for Genesis 3【G8>G3服変換】【一分でできる】

$
0
0

【Daz Studio4.10】での、Genesis 3 FemaleにGenesis 8 Femaleの服を着せる方法。

SY Genesis 8 Clones for Genesis 3の使い方。

Genesis 3 FemaleにGenesis 8 Femaleの服を着せようとすると

↓こういうダイアログが出て

f:id:amakawawaka:20180301181038j:plain

選択肢にGenesis 3 Femaleがいないので、

↓『アン サポーテッド』で着せるしかなく,

f:id:amakawawaka:20180301181044j:plain

 

↓こうなりますね。

f:id:amakawawaka:20180301181048j:plain

 

ここで登場!(ジャッジャーン♪)

Sickleyield 氏の、コンバートツール!

 

 

↑これをインストールすると

服を着せたときの選択肢が増えます。↓

f:id:amakawawaka:20180301182025j:plain

↑Genesis 8 Femaleと、Genesis 8 Maleが増えましたね!

 

今回は、Genesis 8 Femaleスカート。

 

ニーレンジ(膝丈)。

f:id:amakawawaka:20180301182029j:plain

ミニスカートも↑ニーレンジで。

膝よりしたの場合は、そのしたにある

『ドレス テンプレート』を選択。

 

ロングドレスをニーレンジで設定するとこうなります。

20140112_D 天川和香 Create3D620220140112_D 天川和香 Create3D620320140112_D 天川和香 Create3D6204

膝から先にボーンが入らないので、

膝の方向にすそが延びます。

スカイハイを仕上げる。30 靴を服設定する。【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

ロングドレスはちゃんと『ドレス』モードで設定しましょう。

 

靴について。

現状、このツールでコンバートしても

靴は使い物にならないっぽいです。

f:id:amakawawaka:20180301185056j:plain

靴は、自作しても難しい部分なので

自動コンバートは期待しない方がいいです。

 

足の部分に装着できる、ことでOKとしておいてください。

 

 

Michael 4の服をMichael 5に着せたときも↓靴はゆがみました。

5

これね、M4の靴をM5というかGenesisにオートフィットさせているので

靴底が歪んでるんですよね。

【Daz3D】Veteran War Dog for M4を着せてみる。2 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

靴の変形については、すいさんのサイトで、改善方法があるので

3Dソフトを触る気がある人は、挑戦してみてください。

やってみたら超簡単!

数分でできますよ。

 

DAZだけでやるなら、靴を↓この方法で変形するだけです。

『靴』を『服』として設定するのは一癖あるんです。

だから、このコンバートツールでも変換が難しいのですね。

 

  • 3Dソフトで変形しても良いですし
  • D-Formerで靴を合わせても良いので

とにかく、靴を『靴ポーズをつけた足』にフィットさせたあとで

↓服として設定します。

レンダリングするときに、靴をアップにすることは殆ど無いので、

多分、どのコンバートツールでも、靴はそんな綺麗に変形されないと思います。

 

靴だけレンダリングしたいなら、別に前世代のフィギアを使う必要はないのですから。

 

体が靴を突き破っているときは、

足のSurfacesを靴と同じ色にして誤魔化しましょう。

 

気になる方は、ご自分で改変してください。

3Dソフトが扱えれば数分で世代変換できます。

 

このコンバートツールの紹介画像でも

靴は全部、プレーンなタイプか、指が出ているサンダルですね。

付属物の多い靴は、綺麗に変換されないのをご本人もわかっていると思います。

 

 

 

シャツの場合。

f:id:amakawawaka:20180301182032j:plain

Genesis 8 Femaleを選択。

 

今回は、フードもあるので『フルボディー(全身)』を選択。

f:id:amakawawaka:20180301182039j:plain

 

ジャーン! 着せられました!

f:id:amakawawaka:20180301182042j:plain

 

耳が変ですけど。

f:id:amakawawaka:20180301182047j:plain

 

シーンでシャツを選択。

f:id:amakawawaka:20180301182057j:plain

 

↓『パラメータ』タブの『アクター』を選択。

f:id:amakawawaka:20180301182633j:plain

この中に、服モーフが入っています。

 

『アクター』じゃなく『モーフ』に入っている服もあるので

服を買ったときは、必ず、この『パラメータタブ』をチェックしてください。

 

服モーフがあるかないかの見極めは?

販売ページで大体は紹介されています。

↓この服の場合

 

 

↓『赤枠』が『服プロップ』。『太文字』ですね。

f:id:amakawawaka:20180301183040j:plain

『太文字のしたにある細い文字』が

その服についているモーフです。

 

モーフ名の先頭に『Adj』とあるのは『アジャスト』

『調節モーフ』です

 

調節モーフとは?

体型を変更したときなどに、

体が布を突き破ったりしたら、この調節モーフで

その部分だけを太らせたりして『調節』します。

 

動きモーフとは?

「アジャスト」がついていないのが、『動きモーフ』。

 

  • 膝を曲げるときに使うと、膝の裏にしわができるとか
  • 髪やスカートを風になびかせるとか

そういうのが『動きモーフ』です。

 

モーフはパラメータタブで調節。

これらがある場合、『パラメータタブ』にモーフがありますので、

見つけて使ってください。

f:id:amakawawaka:20180301182633j:plain

 

パラメータタブはここから出します。

私はDAZを使い始めた最初

パラメータタブの使い所がわからず、

閉じてしまっていましたw

 

閉じちゃった人はここに有ります。↓

f:id:amakawawaka:20180301183542j:plain

 

服を出すときの注意。『ウエアラブルプリセット』について。

↓赤丸のが『ウエアラブル』。緑丸のは『ワードローブ』です。

f:id:amakawawaka:20180301183844j:plain

  • ワードローブ
    • 服、靴、スカートなど『部品ずつ着せる』
  • ウエアラブル
    • 服、靴、スカートなどを『一気に着せる』

 

前述の、

↓服ごとに『フルボディ』とか、『ヘアー』とか指定するとき

f:id:amakawawaka:20180301182039j:plain

一着ずつ着せると、単体で指定して終わりですが

ウエアラブルで一気に着せると、

その部品ごとに指定しないといけないのです。

 

六つの部品をウエアラブルで一気に着せると

六回、オートフィッートで指定しないといけなくなります。

 

最初は、『なぜ何回も『Accept アクセプト』させられるのだろう?』

と、私は思いましたw

 

違うんです。

一着ずつ、全部、『どこに着せるのか?』を聞かれているのです。

 

ここで指定を失敗すると、そこの部分の服がへんなふうに

着装されて『使えない!』となります。

 

慣れるまでは、『ワードローブ』で一着ずつ着せてください。

 

 

【Daz Studio4.10】SY Genesis 8 Clones for Genesis 3【G8>G3服変換】

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/03/01 19:32 】

 

 

 

【DAZ3D】インタラクティブライセンスとは? 2018/03/16

$
0
0

DAZのインタラクティブライセンスとは?

 

公式サイト(英語)

Interactive License | 3D Models and 3D Software by Daz 3D

 

チョー簡単に言うと

  • 3Dゲームで使う時にはこのライセンス買いなさいよ。

ってことです。

 

『DAZ3D』のアイテムは、レンダリングしたら商用利用可能です。

『DAZ3D』で配布しているアイテムは共通して

3Dアイテムをレンダリングして2Dのイラストにしてしまえば

商用利用が可能です。

 

商業誌の背景に使っても、

メインフィギアに使って映画を作っても大丈夫!

 

動画にするのも大丈夫。

 

2Dのゲームにするのも大丈夫。

 

『3Dゲーム』にするのだけが別ライセンスです。

 

なぜ3Dゲームだけ別ライセンスなのか?

3Dゲームにフィギアを埋め込むと

『レンダリング』をしていないので

『元アイテム』が取得できる可能性がありますよね?

 

あるんですか?

あるんです!

 

ゲームを配布した先で、プログラムをいじれる人なら

フィギアを取り出せます。

 

  • 有料のフィギアを、ゲームを介して無料配付されては困る。

そういう危惧の元

『3Dゲームで使うためのライセンス』というものが誕生しました。

(多分)

 

ですので、『3Dゲーム』とかそれ以外でも

『配布先でフィギアが取り出せる形式』のものは、このライセンスが必要になります。

 

逆に言うと、

『2Dにレンダリングしてしか使わない人』には

一切関係ないです。

 

動画は3Dじゃない?

『3Dフィギアで作った動画』は『一件3D?』と思われますが

それは、『素材が3D』なだけで

動画の中からフィギアを取り出すことはできません。

 

結局は、動画は『2Dにレンダリング』したものを

パラパラアニメにしただけの話です。

 

ですので、このライセンスは必要ありません。

 

結論

Unityとかの、3Dゲームなどに

DAZのフィギアを3Dのまま使う場合、

のみ

インタラクティブライセンスが必要です。

 

【DAZ3D】インタラクティブライセンスとは?

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【ネットで稼いで2020年までに家を買います! 2018/03/16 】

 

 

 

 

 

 

【Daz Studio4】インスタンスとは?

$
0
0

インスタンスとは↓ Daz Studio4.9に最初からついている無料プラグインです。

 

『アイテムの影』を大量に配置して

シーンを軽くできます。

 

使用例

  • 草木を山に山ほど配置する。
  • 群衆をたくさん配置する。
  • 部屋に小物を大量に配置する。

 

このブログの関連記事。

f:id:amakawawaka:20180323170403j:plain

一つのアイテムを増殖させて大群にする『インスタンス』【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

インスタンスの活用例。

戸板とか、壁とか、柱を3Dソフトで『一組分』だけ作成。

DAZで、インスタンスで複製しているので

超軽いです。

f:id:amakawawaka:20180323170419j:plain

【Maya】天守閣内装を作る。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

椅子、シャワー、鏡、壁をワンセット。

それを丸ごとインスタンスにして、横に5つならべています。

f:id:amakawawaka:20180323170437j:plain

【Maya】 和式公衆浴場を作る。【Shadeドリームハウス】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

同じ食べ物はインスタンスで複製しているので軽いです。

f:id:amakawawaka:20180323170456j:plain

【Daz Studio4.6】テーブルに食事を置く | Create3D-3dCG制作作業日記

 

インスタンスが使えない例

ライトをインスタンスはできない。

【この記事を書いた日 2018/03/23 17:05 】

【Daz Studio4.10】Victoria 8に女性器をつけたい!

$
0
0

Victoria 8に性器をつけたい場合は、Victoria 8プロバンドルが必要です。

130701_D2175

最初に書いておきますが

女性器は男性器と違って、モーフは入っていません。

穴が広がったりしません。

割れ目があるだけです。

 

男性器は勃起するモーフが入っています。

130111_D2558

 

女性器が入っているアイテムは?

 

↑Victoria 8の商品の説明欄を、頑張って見てください。

↓赤い囲みの部分。

f:id:amakawawaka:20180404184309j:plain

Genesis 8 Female Anatomical Elements』 アナトミカル エレメンツ。

『解剖学的な部分』ということですね。これが女性器です。

 

アイコとか、他のフィギアの場合も、そのフィギアが必要です。

ですので『この子かわいい! 性器も一緒にほしい!』と思ったら、

迷わずプロバンドルを買ってください。

他の方法では入手できません。

 

アイコ8はアイコ8の、Victoria 8はVictoria 8の性器が必要です。

他のものでは代用できません。

 

 

 

女性器のつけかた。

世代は変わってもつけかたは一緒なので↓これをごらんください。

【Daz3D】Victoria6の女性器にマテリアルを設定する方法。【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

【Daz Studio4.5】ジェネシスに性器を着けたい。 | Create3D-3dCG制作作業日記

以前に↑Genesis1は、男女の性器が同梱されたバンドルが発売されましたが

それよりあとは一度も無いので、二つが同時に格安で手に入る方法は今後もでないと思われます。

 

性器のアイコンをフィギアにドロップするだけです。

 

女性器のテクスチャの話。

女性器のテクスチャももちろん、フィギアと同じものが必要です。

大人の女性フィギアは大体、性器テクスチャもついています。

 

Genesis 3 and 8 Female(s) Texture Merchant ResourceGenesis 3 & 8 Female、Iray

↑これの場合↓ここですね。

f:id:amakawawaka:20180404184315j:plain

『テクスチャ → アナトミカル エレメンツ』

これがあるのを確認して買ってください。

ジョージーとか、『少女』キャラクターは、プロバンドルでも性器はついていません。

 

他の女性のテクスチャを当てると↓右側のように、色があいません。

20151117_00Create3D8948_111715_085421_PM

【D|S】Michael 7登場!男性器のつけかたなど。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 

 

男性用性器の記事もリンクしておきます。

3d 男性器 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

【Daz Studio4.10】Victoria 8に女性器をつけたい!

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/04/04 19:09 】

 

【Marvelous Designer】DAZ用の服を作る場合。【まとめ】

$
0
0

Daz Studio4.10用の服をMarvelous Designer 5で作る場合の『基本』作業。

 

この『基本作業』は、他のどのソフトで作った服でも一緒です。

今回はMarvelous Designer で作った場合で説明します。

 

Marvelous Designer や、DAZのバージョンは、あまり関係ないです。

OBJの授受しかしていないですから。

 

DAZで使う場合は、Marvelous Designer のアバターは使わないようにしましょう。

他人に合わせて服作っても仕方ないです。

私は最初の頃に、Marvelous Designerの初期フィギアは全部削除しました。

 

 

つねに『最終使用方法』に合わせてスタートしましょう。

 

この記事で『Genesis』と書いていますが、『Genesisシリーズのフィギア』ということです。

 

 

DAZ用の服を作るときの基本的考え方。
  1. 基礎フィギア用に服を作る。
  2. 基礎フィギアにトランスファーユーティリティして『服』にする。
  3. 基礎フィギアに目当ての体型モーフをつける。
  4. 服が目当ての体型でゆがむ。
  5. 服を3Dソフトでなじませる。
  6. もう一度読み込む。
  7. 『基礎フィギア用の服』に『目当てのキャラ用モーフ』として、服をモーフローダープロする。

必ず最初は『基礎フィギア』用に服を作ってください。

 

  • 『基礎フィギア』とは
    • 第八世代なら、Genesis 8 Female、Genesis 8 Male
    • 第3世代なら、Genesis 3 FemaleやGenesis 3 Maleのことです。

いきなり、マイケルとか、ヴィクトリアで服を作らないように。

 

目当てのキャラで服を作ってしまったときの回避策は後述します。

 

 

テキストで説明。

文字だけで書くと煩雑ですが、OBJの授受しかしていません。

その時のファイルの作り方が問題ですので、

あなたがファイルを作ったときのことを想像して、ついてきてください。

 

基本的に、最初のほうで二種類の作り方があるのですが

今回は、その一つの方法で書きます。

 

  1. DAZ作業。
    1. モデル用フィギアを整える。
      1. Marvelous DesignerからアバターをOBJ書き出し。DAZに読み込む。
      2. DAZで使いたいフィギアの『世代』の、基本フィギアをAポーズにする。
      3. これで、DAZフィギアをMarvelous Designerのアバターとして読み込む準備完了。
    2. そのポーズで、OBJ書き出し。『基礎フィギアOBJ』
  2. Marvelous Designer 作業。
    1. Marvelous Designer に『基礎フィギアOBJ』をインポート。
      1. Marvelous Designer にはDAZ用インポート、エクスポート設定があるのでそれを使いましょう。
    2. 『基礎フィギアOBJ』に合わせて服を作る。
      1. OBJで書き出す。『基礎フィギア用Aポーズ服OBJ』
  3. DAZ作業。
    1.  『基礎フィギア用服OBJ』をDAZに読み込む。
    2. この方法で↓、Aポーズ服をTポーズに変更する。
      1. 【Daz Studio】自作服をセッティングする方法。【まとめ】2 | Create3D-3dCG制作作業日記
    3. Tポーズにした服をDAZからOBJ書き出し。『基礎フィギア用Tポーズ服OBJ』
    4. そのまま『基礎フィギア用Tポーズ服OBJ』をDAZにインポートする。
    5. 『基礎フィギアのゼロポーズ』に『基礎フィギア用Tポーズ服OBJ』をトランスファーユーティリティする。
    6. 『基礎フィギア用Tポーズ服OBJ』が『基礎フィギア用Tポーズ服』になる。
    7. 『基礎フィギア』に『目当てのキャラクターモーフ』を適用する。
    8. 『基礎フィギア用Tポーズ服』が、『目当てのキャラクター』の体型に変化する。
    9. このシーンを保存。『基礎フィギア服を目当てキャラに着せたシーン』
    10. それを、OBJで書き出す。『基礎フィギア用Tポーズ 目当てのキャラクター服OBJ』
    11. 『目当てのキャラクターモーフ』のフィギアをOBJ書き出しする。『目当てキャラOBJ』
  4. 3Dソフトでの作業。(ZBrushがラク)
    1. 『目当てキャラOBJ』と『基礎フィギア用Tポーズ 目当てのキャラクター服OBJ』をよみこむ
    2. 『目当てキャラ』の体型に『基礎フィギア用Tポーズ 目当てのキャラクター服OBJ』を合わせる。
      1. この時、頂点移動だけで、削除とか、カットとかしない。
    3. 体型に綺麗に服を沿わせたら、服をOBJ書き出し。『目当てのキャラクター用Tポーズ服OBJ』
  5. DAZ作業
    1.  『基礎フィギア服を目当てキャラに着せたシーン』を開く。
      1. キャラクターが着ているのは『基礎フィギア用Tポーズ 目当てのキャラクター服OBJ』
    2. 『目当てのキャラクター用Tポーズ服OBJ』をDAZにインポート。
    3. キャラクターに着せた服を不可視にする。
    4. 目当てのキャラにピッタリ合っているのを確認。
    5. キャラクターに着せた服を可視にする。
    6. 『基礎フィギア用Tポーズ 目当てのキャラクター服OBJ』を選択。
    7. モーフローダープロ起動
      1. 『基礎フィギア用Tポーズ 目当てのキャラクター服OBJ』に
      2. 『目当てのキャラクター用Tポーズ服OBJ』をモーフ適用する。

これが基本です。

 

  1. 基礎フィギアで服を作る。
  2. それを目当てフィギアの服に変更する。

この二点をポイントとして必ず押さえて下さい。

 

基礎フィギアと、目当てフィギアの体格差があまりない場合は、

そんなに支障はないです。

 

DAZフィギアの準備。

Marvelous Designer のアバターをOBJ書き出し。

DAZにインポート。

その手の角度を、基礎フィギア、目当てフィギアでポーズする。

 

ポーズは基礎フィギアで作って↓『マイフォルダ』に保管しておけば便利。

f:id:amakawawaka:20180427173919j:plain

【Marvelous Designer 3】服、速成ソフト。【Daz Studio連携】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

DAZフィギアに↓ポイントと緑のガードをくっつける。

20140424_D  Create3D 0118

【Marvelous Designer 3】チュートリアルを進める。2 | Create3D-3dCG制作作業日記

最初に作ってアバター登録してしまえば、のちのち簡単。

 

これは、なくても作業できるので、ここで時間を食うなら

この作業自体やめることも視野に入れておいてください。

 

これが必要なのは、服を作り出した最初だけです。

最初に服を着せつけるときに、布全部をフリーズさせておいて、

内側から一つずつフリーズ解除して着せていけば、混乱なく着せられます。

 

一度着せたあとは、私は初期化して、このガードを使うことはありませんでした。

体型ごとに作らなきゃいけないので、その手間を省いてしまうと、ラクです。

 

ただ、型紙を初期化する人は、ガードがあった方が良いです。

あなたの作業効率で、どちらが良いか考えましょう。

 

 

Collada連携すると、Marvelous Designer でGenesisのポーズが変更できる。

Marvelous Designer 3とDaz Studio4のCollada連携。 | Create3D-3dCG制作作業日記

ポーズできますが、Marvelous Designer のポーズとDAZのポーズを合わせるのは容易ではないので

私は、DAZのポーズを都度、書き出しています。

 

目当てフィギアで服を作ってしまったときの対処方法。

『マイフィギア用』の服をうっかり作ってしまった時の対処方法【Daz Studio4.6】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

Marvelous Designer とDAZの連携で考え方がいろいろありますが

その中の二つとして

  • 万能服モーフを作る。
  • ポーズした都度、服モーフを作る。

これで、作業がずいぶん違います。

 

配布する場合はもちろん『万能服モーフ』が必要ですが

Marvelous Designer を入手した時点で、簡単に服モーフは作れるのですから

DAZでポーズして、服がみっともないと思ったときだけ、

Marvelous Designer で服モーフを作成すると、精神的にラクです。

 

【Daz Studio4.10】になってからは、dForceがあるので

その心配もなくなりましたね!

 

ただ、dForceで試行錯誤するなら

ポーズを書き出してMarvelous Designer で服モーフを作った方が

時間的には早いと思います。

 

DAZは、シミュレーションできるとはいっても

Marvelous Designerのシミュの速さには到底適いませんから。

 

  • DAZでできるからDAZだけでやる
  • DAZでできるけど、他でやった方が早いから他ソフトを使う。

これも、常に考えてください。

作業効率が格段に変わります。

 

20160108_00Create3D1086_thumb

MD5→D|Sで服を作る時の注意 2016/01/08 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

【Daz Studio】自作服をセッティングする方法。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

ゼロポーズをどこで作るか?

Marvelous Designer 4ゼロポーズ服をDAZのゼロポーズに合わせる方法は簡単に二つ有ります。

  • Marvelous Designerでゼロポーズを作成する。
  • DAZでゼロポーズを作成する。
  • 20150619_00Create3D3280
    • ↑Marvelous DesignerでTポーズを作ると肩にしわが寄る。
    • ↓だから、Marvelous DesignerではAポーズじゃないといけない。
  • 20150619_00Create3D3278
  • でも、これをDAZに持っていくと、脇周りがおかしくなる。

【Daz Studio】自作服をセッティングする方法。【まとめ】2 | Create3D-3dCG制作作業日記

  1. Marvelous DesignerでTポーズを作成。
    1. ZBrushで肩部分の布をまっすぐにしてDAZに読み込む。

 

  1. Marvelous DesignerでAポーズを作成。
    1. DAZでTポーズに修正。
    2. 脇周りをZBrushで修正。

修正量の少ない方を使ってください。

 

もちろん、修正は、ZBrushじゃなくても、Mayaでもblenderでも大丈夫。

 

 

書き出しの注意。

Marvelous Designer4の画面。

20151012_00Create3D7443
赤。
この設定にしないと痛い目にあう。
『複数』『結合しない』にすると
ZBrushでSurfacesごとに別れてるので
ムーブトポロジーブラシが使えない。

Dazでサブデビジョンかけると、サーフェイスの端が丸くなって穴があく。
最初、なんで切れるのかわからなかった。

緑。
チェックを確認。

『結合された~』はUVを作っていないときはチェックしてはいけない。
配置した場所にテクスチャがいかなくなる。

黄色。
必要に応じてチェック。
私は大体しない。
一番上の『zip』で書き出すのは

配布テクスチャを一緒に書き出してくれる。

私は手でファイルを動かすので、これはしない。
ただ、テクスチャの試作品が一杯あって、どれつかったっけ?
とか言うときに使うととても便利(笑)

 

 

参考記事

 

20140517_D  Create3D 0812デフォルト

20140517_D  Create3D 0811肩パッド

 

【Marvelous Designer 3】彼シャツをVictoria 6に着せる【Daz Studio4.6】10分でできる! | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↓この服を作ったときの作業記録のマトメです。

刀剣乱舞の和泉守兼定のファンアート。

20150521_00Create3D2296

【まとめ】刀剣乱舞の和泉守兼定を3dで作る。【ファンアート】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↓この服の作業記録一覧。

20140802_Create3D0833

ライアン・ゴールドスミスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

【3d服作成】ライアン作成【まとめ】更新日 2018/04/07 | Create3D-3dCG制作作業日記

腰回りはピンをたくさんつけて、『らしい』しわを作っています。

決して、何もせずにこんなしわが出るわけではないです。

20150117_00Create3D3494

20150117_00Create3D3498

 

殆どは和泉ちゃんのコピー。

20150817_154037

歌仙兼定の服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

20160113_00Create3D123520160114_00Create3D1246

蜻蛉切の内番服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

右側のたすき掛けは、Marvelous Designerで袂をピンでまとめたのをOBJで書き出し。

Mayaでたすきと、着物を整えました。

この時はMarvelous Designer4でやってるので、脇周りがこんがらがってどうにもならなかったため。

 

詳細はこちら↓

 ZBrushで、襷に服をたくしこむ。

20151219_00Create3D019620151219_00Create3D019720151219_00Create3D019920151219_00Create3D0200

【MD5】歌仙の内番服を作る 1 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

20150620_00Create3D3329.jpg

ジャージを作成する。 | Create3D-3dCG制作作業日記

↑このジャージを↓この子に着せたけど、体格が違いすぎたので、型紙をちょっと作り直した。

『着痩せするジャージ』

御手杵 20151001_083719 のコピー

【MD5】ジャージを着回す。御手杵の服作成。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

20160827_00Create3D4170

【MD6】薬研藤四郎の服作成18【サスペンダーをつける】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

腕組みポーズを作るときの注意。

20151012_00Create3D7429.jpg

【MD5】刀剣乱舞キャラに浴衣を着せる。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

一番時間を食ったのは、服の柄をPhotoshopで作ってたときw

20151105_00Create3D8444

【Maya】刀剣乱舞、陸奥守吉行の内番服を作る。2 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

Marvelous Designer4で、『ベルト通し』を作るのが非常に難しかった件w

20150328_00Create3D006020141212_00Create3D2753

【Marvelous Designer 3】アントニオ・ロペスの服を作る。20

アントニオ・ロペスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記 | ページ 3

服の柄を全部Marvelous Designerの型紙で作って地獄を見た二作目w

襟と胸の柄、型紙やねん。スゴイあほやろw

実は背中の模様も型紙w↓

20141204_00Create3D2421

アホだったなー。

20141204_00Create3D242920141204_00Create3D2430

スゴイつかれた。時間掛かった。バカだった。

 

↓ついでに、『ファスナー』も一つの歯が一つの型紙w バカ。

20141204_00Create3D2431

20140813_00Create3D0024

いろんなバカをやってここに来てますよハイ。

アントニオ・ロペスの服を作る | Create3D-3dCG制作作業日記 | ページ 3

 

マッチョでもカッコいいズボンを目指した。

DAZのオートフィットでマッチョにズボン着せると不細工(左端)なんだよ。

マッチョだろうがズボンは右端みたいにならないとダメでしょ。

20140804_Create3D089520140804_Create3D089720140804_Create3D0898

アントニオ・ロペスの服を作る。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

マッチョにジーンズを履かせる。

筋肉不細工にならないよう、『ヘコム』膝やくるぶしをしわで太らせる。

20140813_00Create3D005020140813_00Create3D005120140813_00Create3D005220140813_00Create3D0053

【Marvelous Designer 3】アントニオ・ロペスの服を作る。2 | Create3D-3dCG制作作業日記

20140813_00Create3D003720140813_00Create3D0038

股間にしわをつけることに必死になったw

20140813_00Create3D0041

 

このフル装備でヤンキー座りさせる。

20150519_00Create3D2255【MD4】着込んだ服で座らせる方法。

20150701_00Create3D397920150701_00Create3D3980

【MD4】着込んだ服で座らせる方法。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

20160128_00Create3D0155

【MD5】あぐらを組ませた和服のすそさばき【布シミュレーション】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

Marvelous Designer服を使って動画を取るときの、モーフ扱いの注意点。

動画で服モーフを扱うときのチェックポイント!

20150119_082306-.png

【まとめ】ライアンプロモーションビデオを作る。1【3d部門】 | Create3D-3dCG制作作業日記

全部をDAZのdForceでするなら、この手間は不要。

 

 

 

 

 

 

 

 

他の、Marvelous Designerの記事一覧。

Marvelous Designer | Create3D-3dCG制作作業日記

【D|S小チップ】 頻繁に再起動させた方がいろいろ早い

$
0
0

Daz Studio4.10はメモリを抱え込むので、再起動させた方が早くなる。

 

実例)重たいアイテムを削除して軽いアイテムを出した場合。

↓大体、一番重たいのは人体フィギア。

今回はミントちゃんをロード。

f:id:amakawawaka:20180615055835p:plain

3D Models People Genesis 8 People Female Young Minto and dForce Minto Outfit for Genesis 8 Female(s) Young Minto and dForce Minto Outfit for Genesis 8 Female(s)

 

他のアイテムの確認で使いたかったんだけど

Irayのあまりの遅さに我慢できなかったので

f:id:amakawawaka:20180615055028j:plainIray

f:id:amakawawaka:20180615055019j:plainプレビュー

 

球でします。

 

f:id:amakawawaka:20180615055106j:plainIray

f:id:amakawawaka:20180615055109j:plain3Delight

 

ただ、現時点では、3Delightのほうが、メッチャ時間がかかってた。

なぜ?

 

この球にはテクスチャついてないのに↓めっちゃテクスチャ処理してる。

40秒もかかるわけない。

f:id:amakawawaka:20180615055155j:plain

これが、実例です。

 

3Delightでも時間がかかる場合の対処法。

3DelightはIrayより早いのが普通なのですが

たまに今回のように、あり得ないほど、処理をしていることがあります。

球一つにどれだけタスクたててるのよ! みたいな。

 

先にミントちゃんを呼び出したテクスチャとかが残ってたみたいです。

ミントちゃんは削除してから球を出したんだけど

DAZは、『シーンに存在したもの』をメモリに残してるから、

そういうことになるみたい。

 

なぜ『シーンに存在したもの』を残してるのかというと

次にレンダリングしたときにその分早くするため。

 

テクスチャサイズによるレンダリング速度の検証は↓こちらの記事で。

【D|S小実験】テクスチャサイズはなぜ1024なのか? | Create3D-3dCG制作作業日記

 

普通、DAZのレンダリングなんて、一回で終わらないですよね?

何回も試行錯誤するから、同じシーンを何回もレンダリングしますよね?

 

その時に、一回目にレンダリングしたテクスチャをビデオメモリに格納しておいて

二回目以降のレンダリングは早くするんですね。

これは、DAZの優しさなんです。

 

だから今回のように、人体フィギアみたいな、テクスチャがいっぱいついているものを

レンダリングすると、そのテクスチャがビデオメモリに格納されます。

そのあとで、人体フィギアを削除。

テクスチャのついていない球をロードしても

前のテクスチャがビデオメモリに格納されたままなので

テクスチャは存在しないのに、テクスチャ処理をしちゃう。

 

だから、こういうときは、いったんDAZを再起動。

するとメモリがクリアされますので

球なんて、3Delightだと一秒以内でレンダリングされます。

 

 

  1. シーンを変えたときは
  2. シーンを保存して
  3. DAZを再起動するとレンダリングが早くなります。

 

特にアイテムを削除したときとかは

今回みたいに『球一つ』でも、

前に出していたミントちゃんのテクスチャ分計算していますので

必ず再起動させてメモリの開放をしましょう。

 

こういうソフトはDaz Studio4.10以外にもけっこうあるので、

他のソフトでも、再起動を頻繁にした方が早く動くものがあります。

 

昔はPhotoshopとかもそうでしたね。

そのせいで私は今も、PhotoshopCCを頻繁に再起動させますw

 

 

今回使ったアイテム。

日本人顔というか

日本アニメによく似た体型と顔のリアルフィギア。

ミントちゃん。

f:id:amakawawaka:20180615055835p:plain

3D Models People Genesis 8 People Female Young Minto and dForce Minto Outfit for Genesis 8 Female(s) Young Minto and dForce Minto Outfit for Genesis 8 Female(s)

 

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

天川和香

【この記事を書いた日 2018/06/15 6:36 】

 

 

 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria

Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

【DASアイテム確認】RSSY Iray to 3Delight Converter の使い方【基礎】

$
0
0

Daz Studio4.9で、入手したアイテムを確認する。

Irayテクスチャしかないアイテムを

3Delightテクスチャに変換するツールです。

 

Iray綺麗なのは分かってるけど

そこまでの綺麗さは求めてないし、

3Delightほど、早くレンダリングしてほしいんだよ!

 

という人向け。

 

f:id:amakawawaka:20180615055724p:plain

RSSY Iray to 3Delight Converter And Merchant Resource

 

結果。

レンダリング結果をお見せします。

f:id:amakawawaka:20180616061614p:plainRSSY 21.71 秒

 

 

 

 

f:id:amakawawaka:20180616061357p:plain3Delight 21.71 秒

f:id:amakawawaka:20180616061401p:plainIray 3 分 39.40 秒

Irayにはもちろん、全然及びませんが、

3Delightと同じ時間で、このレンダリングができるのは

凄いんじゃないでしょうか?

 

基礎の使い方。

スクリプトをロード。

f:id:amakawawaka:20180616054356j:plain

 

↑この↓こっちをロード。

f:id:amakawawaka:20180616055138j:plain

 

↓こんなウインドウが開きます。

f:id:amakawawaka:20180616055158j:plain

ウインドウが、クリックする順番に並んでます!

ありがたいですね!

 

ステップ1 スキャン! 『スキャン』をクリック。

f:id:amakawawaka:20180616060008j:plain

 

↓スキャンされたのが一覧されます。

f:id:amakawawaka:20180616060027j:plain

 

ステップ2 マテリアル コンバージョン。

『ファインド マッチ』をクリック。

f:id:amakawawaka:20180616060031j:plain

↑対応する、シェーダーが選択されます。

 

とりあえず今回は、何もいじらずに、↓『Accept アクセプト』。

f:id:amakawawaka:20180616060214j:plain

これで、3Delightでレンダリングしてください。

 

f:id:amakawawaka:20180616061614p:plain

 

ここに至るまでの紆余曲折↓(読まなくていいですよ)

 

 

前準備。フィギアを出す。

ミントちゃんで試そうかと思ったんだけど

↓こういうことになったので、球でとりあえず球で確認してみます。

【D|S小チップ】 頻繁に再起動させた方がいろいろ早い | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 

あ、見てるウチにこのアイテムのこと思い出しました。

人間フィギアでしないと意味ないツールですねこれ。

 

やっぱり、ミントちゃんを出してきましょう。

いや、リアルタイプのミントちゃんだと時間がかかるので、

漫画タイプのサクラちゃんにします。

 

 

f:id:amakawawaka:20180615061653p:plain

Sakura 8

 

 

f:id:amakawawaka:20180615061802p:plain3Delight 0.58 秒

f:id:amakawawaka:20180615061823p:plainIray 1 分 23.67 秒

漫画タイプでも、Irayでレンダリングした方が綺麗は綺麗。

 

 

【Daz Studio4.6】レンダリング時間を正確に知る方法。 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 RSSY Iray to 3Delight Converter を使う。

リードミーがここ↓にあります。

 

RSSY Iray to 3Delight Converter And Merchant Resource [Documentation Center]

↑このなかの下の方↓こういうのがあります。これが『ファイルパス』

RSSY Iray to 3Delight Converter And Merchant Resource (Core)

  • You can find new icons for loading this product in the following DAZ Studio Folders:ダズマイライブラリのパス。←コンテントライブラリ
    • “Light Presets:RSSY Iray to 3Delight Kit”
    • “Scripts:RiverSoft Art:Iray to 3Delight”
    • “Shader Presets:RSSY Iray To 3Delight Kit:Genesis 3 or 8 Materials”
    • “Shader Presets:RSSY Iray To 3Delight Kit:Genesis 3 or 8 Materials:Genesis 3 or 8 Female”
    • “Shader Presets:RSSY Iray To 3Delight Kit:Genesis 3 or 8 Materials:Genesis 3 or 8 Male”
    • “Shader Presets:RSSY Iray To 3Delight Kit:Shaders”
  • You can find new icons for this product in the following DAZ Studio Categories:
  •  ダズ カテゴリのパス。
    • “Documents”
    • “Lights:Iray”
    • “Materials:Feminine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Eyelashes”
    • “Materials:Feminine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Genitalia”
    • “Materials:Feminine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Settings”
    • “Materials:Feminine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Skin”
    • “Materials:Masculine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Eyelashes”
    • “Materials:Masculine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Genitalia”
    • “Materials:Masculine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Settings”
    • “Materials:Masculine:RSSY Iray to 3Delight Converter:Skin”
    • “Materials:Skin”
    • “Render-Settings:Iray”
    • “Shaders:3Delight”
    • “Shaders:3Delight:Fabric”
    • “Shaders:3Delight:Ground”
    • “Shaders:3Delight:Hair”
    • “Shaders:3Delight:Metal”
    • “Shaders:3Delight:Rubber”
    • “Shaders:3Delight:Settings”
    • “Shaders:3Delight:Stone”
    • “Shaders:3Delight:Wood”
    • “Utilities:Scripts”

 

パスについては↓こちらのな記事で。

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

↓シェーダーと、スクリプトが入っているのはここです。

f:id:amakawawaka:20180616054352j:plain

f:id:amakawawaka:20180616054356j:plain

↑このPDFマニュアル、私の環境ではリンク切れしてます。

↑この↓こっちをロード。

f:id:amakawawaka:20180616055138j:plain

 

↓こんなウインドウが開きます。

f:id:amakawawaka:20180616055158j:plain

 

 

↓ステップ1 スキャン! 『スキャン』をクリック。

f:id:amakawawaka:20180616060008j:plain

↑一分ほど時間がかかったかな?

左上に、小さいウインドウが何回も出たり閉じたりしていました。

 

 

↓スキャンされたのが一覧されます。

f:id:amakawawaka:20180616060027j:plain

 

ステップ2 マテリアル コンバージョン。『ファインド マッチ』をクリック。

f:id:amakawawaka:20180616060031j:plain

↑対応する、シェーダーが選択されます。

 

 

とりあえず今回は、何もいじらずに、↓『Accept アクセプト』。

f:id:amakawawaka:20180616060214j:plain

 

プレビュー

↓黒目が消えてますね。サクラちゃんは、特殊な目なので。

↑上のチェックで、目を外しておくといいんですね。

f:id:amakawawaka:20180616055541j:plain

3Delightでレンダリング。

f:id:amakawawaka:20180616060411p:plainRSSY 1.56 秒

f:id:amakawawaka:20180615061802p:plain3Delight 0.58 秒

f:id:amakawawaka:20180615061823p:plainIray 1 分 23.67 秒

 

Irayの方が早い……

f:id:amakawawaka:20180615061823p:plainf:id:amakawawaka:20180616060411p:plain

画像サイズが違うからか。なぜ変わった?

 

Irayマテリアルしかないミントちゃんでやりなおし。

 

f:id:amakawawaka:20180616061614p:plainRSSY 21.71 秒

 

 

 

 

f:id:amakawawaka:20180616061357p:plain3Delight 21.71 秒

f:id:amakawawaka:20180616061401p:plainIray 3 分 39.40 秒

素晴らしい!

 

今回はフィギア一体でやってますが

シーンにいくつアイテムがあっても

  • ステップ1
  • ステップ2
  • 『Accept アクセプト』。

この3クリックで、マテリアルの置き換えが完了します!

 

しかも、レンダリングは3Delightですから、早いですね!

 

素晴らしい!

 

とりあえず、RSSY Iray to 3Delight Converterの基礎的使い方でした!

 

f:id:amakawawaka:20180615055724p:plain

RSSY Iray to 3Delight Converter And Merchant Resource

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

天川和香

 

 

DAZサイトで新製品やセールがあったときは↓このカテゴリで、

私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria

Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

【D|S小チップ】スクリプトを簡単に使う方法。【一分でできる】

$
0
0

Daz Studio4.10の小さな小さなチップ。

 

コンテンツライブラリだと、階層の深いところにあるアイテムを

チャッと使う方法!

 

 

スクリプトを簡単に使う方法。

今回は『スクリプト』を例に使いますが、

コンテンツライブラリに表示されているどのアイテムでも使えます。

 

f:id:amakawawaka:20180625111711j:plain

↑これ、場所分かりますかね?

 

↓ここですね。『スクリプト』

f:id:amakawawaka:20180625111913j:plain

スクリプトに何も入っていない場合、ここは表示されていませんので

『私のダズにはそこが無い!』と焦らないでください。

大丈夫!

 

今回は下記スクリプトをここに表示させます。

 

↓このスクリプトをここに表示させます。

【DASアイテム確認】RSSY Iray to 3Delight Converter の使い方【基礎】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

該当スクリプトを右クリック。

f:id:amakawawaka:20180625111714j:plain

↑一番下の『クリエイト カスタム アクション』をロード。

 

↓こういうメッセージが出るので、『オーケー』。

f:id:amakawawaka:20180625111717j:plain

 

これで↓この『スクリプト』に先程のスクリプトが表示されました。

f:id:amakawawaka:20180625112842j:plain

いちいち、このスクリプトをロードするために

スクリプトフォルダを開かなくて良くなります!

 

 

メニューをもっとカスタマイズする方法はこちら。

【Daz Studio4.6】好きな小メニューをメニューバーに出す方法。【メニューのカスタマイズ(標準機能)】

【Daz Studio4.6.2】初期設定 3 メニューアイコンを設定する【動画あり】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

天川和香

 

 

 

 

新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

 

過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。

天川和香がまとめた、Dazで買えるアイテム特集

 

フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記

 

まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪

Nastya for Aiko 6 | 3D Models and 3D Software by DAZ 3D

【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

Victoria

Daz Studioをインストールする【最初の一歩】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

初心者のかたへ参考記事。

 

自作派のかたへ

 

アイテム特集

Viewing all 300 articles
Browse latest View live